50音順
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
アルファベット順
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
クロム革--Chrome leather
用語
クロム革
読み方
くろむがわ
英語
Chrome leather
テーマ
種類
解説
クロムなめし(鞣し)剤(3価)でなめされた、淡い青色の革。軽くて柔らかく、保存性、耐熱性、弾性に優れる。酸性染料や直接染料での染色性が良い。
くつの甲革、ハンドバッグ用革、医療用革など用途が幅広く、最も多く生産される革のひとつとされているが、近年は革製品の需要の多様化や省クロム化などにより、他のなめし剤との
コンビネーションなめし
革も多くなった。