50音順
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
アルファベット順
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
にかわ(膠)、和こう(膠)--Animal glue, Gelatin
用語
にかわ(膠)、和こう(膠)
読み方
にかわ、わこう
英語
Animal glue, Gelatin
テーマ
解説
工業用ゼラチン。動物や魚の皮、骨などを煮て抽出したゼラチンを冷やして固めたもの。接着、染色、写真乳剤などに用いられる。
生産量が減少したものの、現在は日本画の画材、古美術品の修復用、墨、製本や木工などの業種で幅広く使用されている。