脳しょう鞣し(脳漿鞣し)--Brain tannage
- 用語
-
脳しょう鞣し(脳漿鞣し)
- 読み方
-
のうしょうなめし
- 英語
- Brain tannage
- テーマ
- なめし
}
}
伝統
- 解説
-
熟成させた脳しょうを使ったなめし。古来から伝わる、なめし方法。
10世紀前半の「延喜式」にその概要が記されていることから、白なめしと並ぶ、歴史的に古いなめし方法であることがわかる。
脳しょうなめしを施した革は、一般的に白革(しらかわ)と呼ばれ、さらに、これに燻煙なめしを行ってうるし加工や縫製を施したものを印伝と呼ぶ。