50音順
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
アルファベット順
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
白変種--Leucism
用語
白変種
読み方
はくへんしゅ
英語
Leucism
テーマ
動物 } } 理科
解説
色素の減少によって、体毛・羽毛・皮ふ等が白化した動物の個体。突然変異によって生じるが、メラニンに関係する遺伝情報の欠損により白化した
アルビノ
とは異なる固体である。
白変種のメラニン産生能力は正常で、アルビノのように、どうこう(瞳孔)が赤く透けることはない。
代表的な白変種としては、南アフリカで野生の生存が確認されているホワイトライオンや、インドのホワイトタイガーが有名である。