• ホーム
  • 付録
  • 皮革用語辞典について
  • スマホアプリ紹介

キーワードから検索する

50音順から検索する

あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ    
ら り る れ ろ
わ を ん    

アルファベットから検索する

A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z        
皮革用語辞典アプリのダウンロードはこちらから!
ページを印刷する

二浴法

読み方
によくほう
英語
Two bath method (process)
意味
一般に染色などで、連続して二種類の溶液につけることにより、一つの作業目的を完成させる方法であるが、皮革ではクロム鞣しの一方法をさす。ピックリングした皮をその重量の3~4倍量の水で希釈した重クロム酸ナトリウム、塩酸又は硫酸、塩化ナトリウムからなる溶液(第一浴)で処理し、6価クロムには鞣し効果は無いため、チオ硫酸ナトリウム溶液(第二浴)で、皮中でクロム酸塩を還元して3価クロムを生成させることによって鞣しを進行させる。水洗後、重炭酸ナトリウム水溶液で軽く中和してから馬掛け*し、3日間以上熟成する。微細で平滑な銀面をもつ柔軟な革が得られるので、主にヒツジの手袋用革に利用されてきたが、現在では環境汚染と経済性から行われていない。
関連リンク
酸漬け
トップへもどる