リストで探す

アルファベット順

A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z
インターネット活用ガイド

革ばかま

ページを印刷する
用語
革ばかま
読み方
かわばかま
テーマ
社会 歴史 昔の製品
解説
染色後の皮革や、煙でいぶした皮革で作られたはかまのこと。公の場にはふさわしくないとされていたものの、平安時代から多くの武士が着用しており、戦国時代には上級武士の公式衣装となった。
最も普及した革ばかまは、すそをしぼった「裁着袴(たっつけばかま)」で、伊賀者が愛用していたことから「伊賀立付き(いがたっつけ)」とも呼ばれていた。
日本ではズボンが発達していなかったため、江戸中期からは、庶民の間でも労働用のはかまとして着用されていた。

革ばかま
TOP